top of page
THE ALARM CLOCK
リラックスと旅への好奇心の意外な共鳴。
リラックスと旅への好奇心の意外な共鳴。
リラックスと旅への好奇心の意外な共鳴。
例外なく、朝はつらいものです。
起床は自分自身との闘い、自分の時間との闘いです。
時には負けそうになることもあります。
そんな時は、ほかの時間に頼ってみてはどうでしょうか?
「時間」は世界中に存在します。何も、自分の時間にばかり
向き合わなくてもよいと思うのです。
自分が起きなければならない時刻、世界には様々なシーンが
存在します。美しい夕日の沈むビーチに横たわる家族連れ、
一日の仕事を終え家路を急ぐ人々、活発に動く大都市の人や車の流れなど。
そんなシーンと共に、地球に住む一員として「次は、自分の番」
なんていう気持ちで朝を迎えることが出来たらそれはとても
不思議な納得感をもった目覚めになるのではないでしょうか。
固定概念の打破が生み出す新価値がここにあります。
例外なく、朝はつらいものです。
起床は自分自身との闘い、自分の時間との闘いです。
時には負けそうになることもあります。
そんな時は、ほかの時間に頼ってみてはどうでしょうか?
「時間」は世界中に存在します。何も、自分の時間にばかり
向き合わなくてもよいと思うのです。
自分が起きなければならない時刻、世界には様々なシーンが
存在します。美しい夕日の沈むビーチに横たわる家族連れ、
一日の仕事を終え家路を急ぐ人々、活発に動く大都市の人や車の流れなど。
そんなシーンと共に、地球に住む一員として「次は、自分の番」
なんていう気持ちで朝を迎えることが出来たらそれはとても
不思議な納得感をもった目覚めになるのではないでしょうか。
固定概念の打破が生み出す新価値がここにあります。
リラックスと旅への好奇心の意外な共鳴。
リラックスと旅への好奇心の意外な共鳴。
リラックスと旅への好奇心の意外な共鳴。
リラックスと旅への好奇心の意外な共鳴。
リラックスと旅への好奇心の意外な共存。
リラックス と旅への好奇心の意外な共存。
THE BATH CLOCK
MONTAG DESIGN

モンタークは、ドイツ語で「月曜日」を意味します。
誰にとっても週のはじまりはつらいものです。
どうしようもなく押し寄せる憂鬱な気持ち。
解決はできないけど、ほんの少しでも気持ちをモチベートできたら、って思うのです。
私たちの生活の中に少しでも多くそんな瞬間を作り出したい...
まだ誰も見たことのない価値を提案し、新しい可能性にチャレンジしています。
株式会社 モンタークデザイン
設立
代表
資本金
本社所在地
2018年9月15日
中山 隆司(なかやま りゅうじ)
¥3,000,000
〒108-0023 東京都港区芝浦 4 - 4 - 27
中山 隆司
NAKAYAMA RYUJI

1972年東京生。法政大学文学部卒。
デザインディレクターとしてPLAYSTATIONで長年培ったUXクリエーションの経験をベースに
世界観作りからコンセプトの構築、人とプロダクトとのコミュニケーション設計、ビジュアルデザイン開発など、一気通貫した姿勢でアウトプットを創出し続ける。
PLAYSTAIONの世界観とブランドイメージの進化を目的としたGUI開発(コンセプト提供とデザインの提供)をPLAYSTAION PORTABLE とPLAYSTATION3に対して行う。
その後、サンフランシスコへ渡米しR&Dスタジオに5年間在籍。
スタンフォード大学との共同開発によるPLAYSTATION3の演算処理能力を利用したFolding@homeプロジェクトでのクエーションに対するパフォーマンスが認められ、2018年度のグッドデザイン賞金賞を受賞。
また近年では、SONYの新たな試みとして成果と認知を上げているニューコンセプト、Life Space UXの立ち上げを行い、その世界観をDNAとした商品創出へのコンセプト提供や商品展示イベントでの空間創りをプロデュースする。
2018年クリエイティブスタジオ「MONTAG DESIGN(モンタークデザイン)」を設立。
これからのヒトの価値はどうあるべきかにフォーカスし独自の視点を展開。プロダクト開発をその表現活動のベースとしている。
また一方で、ブランド戦略を目的としたコンサルティング業務やクリエイティブに関わる作業を多方面に対して提供している。
bottom of page